うたはし耳鼻咽喉科の副鼻腔炎

副鼻腔炎(蓄膿症)

副鼻腔炎(蓄膿症)

鼻の周囲には片側それぞれ4つの空洞があり、これらの空洞を副鼻腔といいます。これらの空洞は、鼻腔とつながっています。風邪などをきっかけに、この場所に細菌やウイルスなどが感染し、炎症が起こる疾患を副鼻腔炎といいます。蓄膿症という名称が一般的に使われています。鼻水がどろっとしている、黄色など色が濃い鼻水が出る、鼻づまりがなかなか治らないといった症状がある場合、副鼻腔炎の可能性があります。頭痛、頭が重い、目の奥の痛み、頬の痛みといった症状が出ることも。中耳炎や気管支炎をもたらすことにもつながります。

急性副鼻腔炎

風邪などのウイルスが鼻腔に感染、副鼻腔に急性の炎症が起こるのが急性副鼻腔炎です。
1週間~2週間でおさまることがほとんど。

慢性副鼻腔炎

急性副鼻腔炎の症状を何度もくり返したり、症状が長引いたり症状が慢性化してしまったりすることもすくなくありません。3ヵ月以上症状が持続するものを慢性副鼻腔炎といいます。慢性化すると、肥大化したポリープのようなものができるのも特徴です。

慢性的な副鼻腔炎に関しては、アレルギー症状の影響が指摘されています。アレルギーによって鼻がつまり、それがきっかけとなって慢性副鼻腔炎を併発する例が増えているのです。慢性副鼻腔炎の治療に加え、アレルギー性鼻炎の治療も同様に考える必要があります。

副鼻腔炎の治療は根気が大切

もともとの鼻のつくりや体質、アレルギーも関係していることが多い副鼻腔炎。治療にはじっくり取り組むことが重要になってきます。まずはレントゲンで鼻の状態を確認、患者さん個人の症状にあわせた治療をご提案しています。

炎症を抑え、膿みを出すことが重要で、症状が比較的軽い方には薬物療法やネブライザー療法などの保存的治療を行います。症状が重いケースで、内服治療で改善できない場合には手術を検討することもあります。

日頃から風邪をひかないように、体調管理にも配慮することが欠かせません。喉のうがいと同じように、鼻うがいをすることもお勧めします。鼻をすすることは鼻や耳の状態を悪くすることが多いため、癖になっている方治す心がけが必要です。適宜、鼻をかむようにしましょう。

お問い合わせはお気軽に

町田駅の耳鼻咽喉科なら「うたはし耳鼻咽喉科」にお任せください。経験豊富なドクターが患者さんの目線で丁寧な治療をこころ心がけます。花粉症などのアレルギーや、鼻炎、中耳炎、副鼻腔炎などでお困りの方はお気軽にご相談ください。